CHA授賞式を終えて感じた事を書きました✂️

こんにちは❗️

東区の美容室AZZURROの 永田です✂️

昨日Instagram経由で報告済みですが

授賞式を終えて感じた事を色々書こうかなって✍️思ったので書きます。

前半は昨日と重複しますがCHAの模様を!

後半僕の想いを❗️


CHA

中部ヘアドレッシングアワードの略です❗️

いわゆる中部地方の美容師さんのアカデミー賞的なコンテストです^_^

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

美容師さんは知ってる事ですが一応💦


まだ今年で4年目でこれからもっともっと

盛んになっていくコンテストですね❗️


初めて応募してノミネートできたことがまず嬉しかったです✨


そして、授賞式当日 会場へ❗️

こんな感じでノミネート作品が張り出されているわけです^_^

ホームページから見れるノミネート一覧からすでに結構すごいメンバーの中選ばれたなって印象でしたが、

当日会場には本当に著有名美容師さんばかり💦

久しぶりにお会いする方やよくSNSで拝見している方ばかり❗️

そして、山下さんをはじめ太市さんに澤野さん名古屋に住んでると美容雑誌やコンテストの審査員でしか見られない人達✨

CHAの良いところはこの方達との距離がめちゃくちゃ近いこと❗️


受賞作品発表前に全ノミネート作品への総評も頂ける🤔

僕の作品は太市さんに、

そして、発表

学生部門から順々に

クリエイティブ部門


そしてサロンスタイル部門

で、


ヨシタミチコ賞


呼ばれちゃいました

ちなみにヨシタミチコさんとは日本パーソナル協会の理事をされている方で当日会場には来られなかったみたいでビデオコメント頂きました❗️

なんかすごい方でした💦

ありがとーございました❗️

審査員賞などは貰えなかったですけど

太市賞の10位にも選んで頂けてた💦

全ての発表が終わってから山下さんの全体の総評❗️

1日通してすごく感じるものが多く考えさせられる1日だったんですが、やっぱ締めくくりは山下さんのお言葉ですね


山下さんの言葉が僕の心にすごく心に残っている、、、


たくさん話していただいたけど一箇所だけ


『最近、"○🐢製麺"とかも美容院だしたり色々だけど、そーゆーとこで働くのかそーゆーのとは違う自分の好きな事やってる所で働くのか、、、

経営の仕方とか色々あるけどやっぱ好きな事とことんやったほーがいーよー』

みたいな事言ってくれてました。


すごく心にしみた


特にちょっと今はそんな時期の僕なので

特にしみました。。


美容師って本当にめちゃめちゃ多くて

もちろん美容院もめちゃめちゃ多くて

本当に飽和状態、、、


そんな中で生き残る為に賢くお金の稼ぎ方学んで経営するより

好きな事とことんやりきって生き抜いていったほーが絶対イイ❗️


お金稼ぐが最優先の美容院なんかで働いてもそこには僕の好きな美容師はいない

好きな美容師って仕事をとことんやりきって、やり続けていく先に繁栄があると信じたい!!


もちろんお金を稼ぐってことはすごく大事なんだけど、

お金を稼ぐ為に美容師やってるんじゃなくて、

美容師を追求し続けているから稼げている


って、

考え方なだけなんだけど、結果は同じなんだけど僕には全く別の業種なくらい違う。


僕は絶対後者がイイ❗️


どっちが正しいとかじゃなくて僕はそっちがいいってだけの話です^_^


そんな事をしみじみ感じた1日でした。


あー早く撮影がしたい〜📸






花屋併設の美容院《mallow》マロウ Owner Nagata blog

名古屋初”花屋併設の美容院”《mallow》マロウ ヘアスタイルとお花、プライベートも混じらせながら、のほほんと楽しく更新していきます✨ インスタ更新も更新率高めでやってますので、是非フォローよろしくお願いします^_^ mallowからみなさんへ 髪を整えて、お花を買う、 そんな文化をつくり みなさんの日常に当たり前のようにお花があり 人生が豊かになっていくように。

0コメント

  • 1000 / 1000